ニューノーマル時代の中小企業は、RPA・BIツールを活用できるか
~2020年度テーマ研究・調査活動報告会
「ニューノーマル時代の中小企業におけるRPA・BIツール活用の考察」~
概要
ウィズコロナ・アフターコロナのニューノーマル時代、働き方改革のによる新しい働き方の時代、小規模事業者や中小企業においてもRPA・BIツールのIT活用の導入を考える時期に来ています。
本報告会では、小規模事業者や中小企業の経営戦略や事業戦略にどのように活かしていくかを考えていきます。
※本セミナーは、報告を行うものです。ご了承下さい。
※新型ウィルス対策として、人数は少人数となります。会場にはマスク着用をお願いします。
なお、当日37度以上の体温の方のご来場はご遠慮ください。
セミナー概要
開催日時 | 2021年3月8日(月) 14時00分~18時00分 (受付開始:13時40分) |
開催場所 | 大阪市立 中央会館 第4会議室 大阪市中央区島之内2-12-31 最寄駅 大阪メトロ堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅 徒歩7分 アクセスマップ |
主催 | ITC大阪城 |
後援 | 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 |
受講対象者 | ITコーディネータ、中小企業の経営者様・マーケティング責任者様および支援されている方 |
定員 | 6名 |
参加費 | 無料 テキストは、下段のテキスト欄よりダウンロードして、印刷の上、ご持参ください。 |
申込締切日 | 2021年3月5日(金) 17時00分 |
申込方法 | 最下段のお申込欄よりお申し込み下さい。 |
備考 | ITコーディネータの皆様には、本セミナーは届出組織主催セミナーとして実践力ポイント4時間分の受講証を発行いたします。 参加される方は、マスク着用でお願いいたします。 当日、体温が37度以上の場合は参加をご遠慮ください。 |
プログラム
14:00 | 開会挨拶・WG活動について |
講演者 ITC大阪城 WGリーダー 新保 康夫(新保IT経営研究所) | |
14:15 | 休憩(5分間) |
14:20 ~ 15:20 |
RPA導入支援の勘どころ |
RPAの概要とRPA導入への留意点を簡単に説明する。 | |
講演者 ITC大阪城 WG委員 脇阪 公昭(ソフテリー・ITパートナー) | |
15:20 | 休憩(15分間) |
15:35 ~ 16:35 |
Uipath業務自動化最強レシピ |
RPAツールであるUipathを使用したデモンストレーションについて解説し、その課題について説明する。 | |
講演者 ITC大阪城 WG委員 岡田 誠司(株式会社オーシス) | |
16:35 | 休憩(15分間) |
16:50 ~ 17:50 |
小規模事業者・中小企業ための企業データの可視化について |
BIツールの必要性とアプローチについて簡単に解説する。BIツールのTableau Publicについて簡単にふれる。 | |
講演者 ITC大阪城 WGリーダー 新保 康夫(新保IT経営研究所) | |
17:50 | クロージング |
※プログラムは変更になる場合がありますので、ご了承下さい。
※会場の都合上、18時20分までには退室をお願いいたします。
テキスト
ダウンロードは、2021年3月14日(日)までとなっております。
(1) RPA導入支援の勘どころ
(2) Uipath業務自動化最強レシピ
(3) 小規模事業者・中小企業ための企業データの可視化について
※WG活動とクロージングのテキストのアップロードはありません。
お申込
以下のフォームよりお申込下さい。
※入力いただいた個人情報に関しましては、本報告会に関わる活動以外には利用いたしません。