概要
いよいよ最終回の読書会です。
今回は、「共通フレームを考える」と「共通フレームを知ろう」の2部構成で開催いたします。
開催概要
開催日時 | 平成26年8月29日(金) 18時00分~20時00分 (受付開始 17時50分) |
開催場所 | 大阪市立北区民センター第5会議室 大阪市北区扇町2-1-27 地下鉄堺筋線「扇町」駅 2号-B出口北へ3分 JR環状線「天満」駅 西へ3分 北区役所隣 アクセス |
主催 | ITC大阪城 西日本アジャイルプロセス協議会アセスメントツールWG |
定員 | 15名 |
参加費 | 300円(第2部のみ参加は200円) ※釣り銭のないようにお願いします。 |
申込締切日 | 平成26年8月27日(水) |
懇親会 | 読書会終了後、会場の近くにて懇親会を予定しています。 一人5,000円。時間は、2時間以内。 |
備考 | 第1部のみ、第1部・第2部両方参加される方には、 届出組織主催セミナー受講修了証明書を発行します。 |
第2部のみ参加の方は、WJAPCサイトよりお申し込み下さい。
プログラム
第1部 共通フレームを考えよう |
18:00~18:20 | 「開発標準できました」では始まらない |
開発標準があればプロジェクトはうまくいくのか。人材育成に何が必要かの問題を提起する。 新保 康夫 |
||
18:20~18:50 | フリーディスカッション | |
進行役 新保 康夫 | ||
休憩 | 10分間 | (18:50~19:00) |
第2部 共通フレームを知ろう |
19:00~19:50 | 共通フレーム読書会2013 |
第4部をディスカッションの範囲とします。 ファシリテータ 安孫子 和樹 氏、八木 希仁 氏 ※共通フレーム2013の書籍は、事前に、各自お買い求め下さい。 ※事前に、共通フレーム2013の第4部を一読しておいてください。 |
※プログラムは変更になる場合があります。
お申込
申込は、締切りました。